Web開発【Mixed Content Error】 axiosでCORSエラーとなってしまう 今回は、ちょっと自分がはまった件です。axiosというHTTPクライアントを使用していてMixed Contentエラーが起こりました。ローカル環境では特にエラーなし。開発環境サーバでCORSのエラーが発生して送信できない。といったことです。 2020.12.05Web開発
Web開発【AWS】ebコマンドのインストール方法 皆さん、こんにちは!AWSのElastic BeanstalkのCLIコマンドであるebコマンドを使用するために、インストールしたのでメモ程度に書いておきます。基本的に以下に記載してある通りにやればOKです! 2020.12.05Web開発
Web開発【JS】Objectをループ処理はObject.entries()が便利 今回は、JSでObjectをループで処理するときについてです。Object.entries()を使用すると簡潔に書けます。 2020.12.05Web開発
Web開発FastapiのHTTP statusについて 今回はFastapi内で使用するHTTP statusついてです。Fastapiで使用されているHTTP statusはstarletteのものを使用しています。ソースコード内でわかりやすいように、statusを使用するのも悪くないと思います。 2020.11.23Web開発
Web開発ログイン機能を実装するためにJWT(JSON Web Token)を調べてみた 最近、ログイン機能を実装する際に、JWT(JSON Web Token)について調べました。JWTがCSRF(Cross-Site Request Forgery)対策になるのかどうかについても考えてみたいと思います。 2020.10.31Web開発
ベトナム語ベトナム語学習 おかゆとあいさつ 今回は、ベトナム語についてです。タイトル通りなんですが、「おかゆ」と「あいさつ」に関して書きます。実はこの2つは、ベトナム語では似たような発音なんです。ベトナム語でおかゆは「cháo」、あいさつ(こんにちは)は「xin chào」となります。 2020.10.17ベトナム語
Web開発Fastapiにてvalidationをschemaに追加したい 皆さん、こんにちは! fastapiを触っている途中で、思ったことなのですが。 なんで、pydanticを内部で使用しているのに、schema内でvalidationは使わないのかと。 今回はそれについて書きます。 ... 2020.10.03Web開発
Web開発SQLAlchemyモデルでのENUMの書き方 おそらくこの記事を読んでる方は、SQLAlchemyを触り始めたばかりの方だと思います。そんな方向けに今回は、SQLAlchemyでモデルを書くときに、ENUMってどのように書くのかについてです。 2020.10.03Web開発
Web開発SQLAlchemy filter検索方法まとめ 今回もまたSQLAlchemyネタです。SQLAlchemyで、モデルを介してDBからデータを取得したいときに、どうのように記載するのかについて書きます。※CRUD用にファイルを1つ用意している想定で書きます。 2020.10.01Web開発
ベトナム語ベトナム語学習 寝ているときの夢と将来の夢 先日、ベトナム人の友人とCafeに行ってきたのですが。。久しぶりにベトナム語を教わってきました。そこで、寝ているときの夢と将来の夢はベトナム語では異なるという話になったので、それについて書きます。 2020.09.28ベトナム語