ベトナム語ベトナム語学習 魚編 本日は珍しく、ベトナム語について書きたいと思います。今回は、スーパーやレストランなどでも見かけることがある魚について、ベトナム語でなんというのかをまとめようかと思います。あまり需要はない気がしますが、参考になる方が一人でもいれば幸いです。 2020.09.26ベトナム語
Web開発SQLAlchemyモデルでのDatetime(6)定義方法 先日、SQLAlchemyでモデルを定義していたのですが。。。 MySQLでいうところの、datetime(6):マイクロセカンド秒で保存するにはどうすればよいのか。 と、いったことを調べてましたので。 ここで共有してお... 2020.09.20Web開発
Web開発SQLAlchemyでの多対多(many to many)の保存方法 本日は、SQLAlchemyでの多対多(many to many)の保存方法について記載します。fastapiを使わない人でも、これからSQLAlchemyを使用してコードを書く人には参考になるかもしれません。 2020.09.12Web開発
Web開発alembicでmigrationファイルを1つにまとめる 最近、alembicコマンドを使用してマイグレーションファイルを作成する機会が多いのですが。もしマイグレーションファイルが増えすぎて1つにまとめたい場合はどうするのかといったことが疑問に思ったので、今回それについて記載します。 2020.08.31Web開発
Web開発SQLAlchemyでのモデルの作成 前回、先にalembicコマンドのまとめ記事を書いたのですが、今回は続いてSQLAlchemyのモデルについて書きます。fastapiというpythonのframworkを勉強していたのですが、そのテンプレート内のalembicディレクトリを使用してます。 2020.08.24Web開発
Web開発alembic:マイグレーションコマンドまとめ 皆さん、こんにちは! 最近、sqlalchemyでモデルを作成したのと、alembicでマイグレーションを実行する機会があったので、使い方を書いておきます。 以下は別記事でまとめようかと思ってます。 どのようにsqlal... 2020.08.22Web開発
Web開発mysql ユーザ権限の確認・追加・削除まとめ みなさん、こんにちは! 今回は、mysqlのユーザの権限確認方法について記載します。 忘れてしまいがちなので、自分用のメモでもあります笑 ユーザ一覧を確認する mysql> select user, host fr... 2020.08.22Web開発
Web開発Webアプリケーションにおける認証・認可の違い 皆さん、こんにちは! 本日は、認証と認可の違いについて書きます! というのは、最近仕事でWebアプリケーションを開発する際に、どっちがAuthentication or Authorizationか忘れてしまったので、ここで整... 2020.08.16Web開発
その他プログラミング(開発)用の安価な中古PCが欲しいかた必見 日本では小学生からプログラミングの科目が始まりますよね?と思っていたら、2020年(今年)からなので、すでに始まってますね。先日、開発用のおすすめPCの記事を書いたのですが、そもそも、買えるお金がない等で困っている方もいるのではと、ふと思いましたので。今回、そんな方向けに安価にPCを購入できるサイトをご紹介します。 2020.08.15その他
その他プログラミング(開発)用のおすすめPC みなさん、こんにちは!これから、プログラミングの勉強を始めるにあたってPCはなにを買ったらよいのか、わからない方もおおいのではないでしょうか。そこで、今回はエンジニアをこれから目指している方・小中高の学生向けに、安価でおすすめのPCを紹介します。 2020.08.14その他