Web開発Pythonでversion切り替え(pyenvとvirtual envまとめ) みなさん、こんにちは! 自分のブログ記事の中で、pyenvとvirtual envを当たり前のように使っていて。 pythonのversion&実行環境の切り替えについて、きちんとわかりやすくまとめていないな。 と、ふと... 2020.07.25Web開発
Web開発Python開発にはJupyter notebookが便利 エンジニアのブログを見ていると、Jupyter notebookを使用しているケースがたびたび見受けられるので、今回インストールしてどんなものか試してみました。自分で簡単なテストコードを書いて、動作確認してみたいといったときは、便利なツールだと思います。特にデータ分析系で役に立ちそうです。 2020.07.13Web開発
Web開発ngrokの代わりにsmee.ioをline botのwebhookに使ってみた line messaging apiのwebhookにngrokを使用して、メッセージはlineのサーバから返って来ない現象がおきました。なので、代わりのものはないかと探していたところ、smee.ioというものを発見したので使ってみました。 2020.07.04Web開発
Web開発SEO的にURLに日本語は含んでOKか 皆さん、こんにちは! 今回はURLに日本語を含んでもSEO的にどうなのかが、気になったので調べてみました。 結論からいうと、特に問題ないです。SEOには良くも悪くも影響しません。 このサイトもそうなのですが、普通に日本語がURLに含まれてま... 2020.07.04Web開発
ベトナム生活ベトナムで引っ越しするならVietnam Movingがおすすめ みなさん、こんにちは。 最近、引っ越ししたのですが。そのときに、依頼した業者のサービスが良かったのでご紹介します。 通常、ベトナムだとサービスがよいことはまずありません。。。しかし、このVietnam Movingさんは違いま... 2020.06.29ベトナム生活
Web開発Django:Modelで循環importエラーが発生した DjangoでWebアプリケーションを開発しているときのことなのですが、久しぶりにはまったので、それについて書きます。なににはまったのかというと、Modelにあらたにforeignkeyを追加しようとしたら、エラーがでて。その原因がなにかわからず、解決するまでにすこし時間がかかりました。 2020.06.26Web開発
ベトナム生活ベトナムでは家は借りないほうがいいです みなさん、こんにちは! 私は現在ベトナムに住んでいて、家を借りているのですが。。。 結論から言うと、家は借りないほうがいいです。 通常は、サービスアパートメントかコンドミニアムを借りて住むことになると思いますが。 私の場合は、どうせそんなに... 2020.06.06ベトナム生活
ベトナム生活ベトナムでITエンジニアに転職する前に知りたかったこと 皆さん、こんにちは! ベトナムで働きたい方はいますか? Googleでベトナムの転職系の記事を探してみたのですが、仕事を紹介している会社さんの記事ばかりで実際に転職をした人の経験談がなかなか見つかりませんでした。。なので、今回自分が書いてみ... 2020.05.30ベトナム生活
Web開発WordPress(ワードプレス)でブログの始め方 今回はブログを始めたいと思っている方向けに、ブログの始め方についてもろもろ記載します。 はじめはなにもわからない状態で、始めることになると思いますが、ブログを立ち上げることは、そんなに難しいことではないです。 ブログといれば、WordPre... 2020.05.08Web開発
ベトナム生活エンジニアならどこでも生活はできる 皆さん、最近コロナウイルスでいろいろ大変ですが、元気で過ごしてますか?仕事や生活は問題ないですか? 私が住んでいるのはベトナムなのですが、生活的な影響として、外にはあまり出れません。お店も営業しているところは、ほとんどないので外出してもとく... 2020.04.24ベトナム生活